Home » アーカイヴス (新聞、雑誌) » 毎日新聞、大友良英&あまちゃんスペシャル・ビッグバンド 2014.01.09掲載

毎日新聞 1月9日 夕刊(関東版)「らっこ」掲載

   arichives   IMG_2648_1

 

斜に構えず分かりやすく

 2013年を彩ったテレビ番組『あまちゃん』とその音楽は、一種の社会現象だった。

ドラマ自体が、音楽をそのファクターとして重要視し、

1980年代の“アイドルが真のアイドルであった時代”へのオマージュとしても素晴らしかった。

 脚本を書いた宮藤官九郎と、音楽を担当した大友良英には、制作のふるまいとして共通点があった。

決して、斜に構えないことである。

そこから、祝祭的なテーマ曲や、他のキャッチーな挿入曲が生まれ、視聴者の心を打ったのだ。

その結果、“アヴァンギャルド”“フリージャズ”という枠で語られてきた大友は、

レコード大賞作曲賞を受賞し、国民的な作曲家になった。

 人気を支えたのは、「NHKの朝ドラは見ていなかったけれど、今回は別」という大人の層と、

普段はEXILEやAKB48といった“グループ音楽”を愛する若年層、この両方とみていいだろう。

 大友の音楽には、もともと、どれだけノイズに溢れていようが、メロディックに響く要素が含まれていた。

そんな彼が『あまちゃん』では、クレイジー・キャッツを範とするコミックバンドへの憧憬もこめ、

ひたすら分かりやすく楽しい音楽(宮藤による歌詞は多分にパロディだ)を送り出すことに注力したのだ。

その背景には、自身の出身地で、震災直後から復興支援に関わってきた福島への熱い思いがある。

『あまちゃんスペシャル・ビッグバンド』の最終公演は、『新宿ピットイン』で行われた。

同店49年の歴史のなかで、初めて、小中学生の親子が幾組も客席にいた。

 大友は「“ジャズの殿堂”の舞台に全員でのれることがわかったので、これからも名前を替えてバンドを続けていく」と言う。

たとえ“あまロス”にかかっても、彼らの音楽が最高の治療薬になることだろう。

12月29日、新宿ピットイン

                   (音楽評論家・中川ヨウ)